バラ

David Austinのリアンダー。

新型コロナウイルスの自粛はとりあえず5月いっぱいに延長・・。 今月お休みにしたところで、個人的自粛は今年いっぱい続く予定でいます。 庭での園芸に本当に助けられて...
シクラメン

シクラメン・プルプラセンス

シクラメンのプルプラセンス、とても香り高い品種で葉っぱも柄がたくさんあります。 Cyclamen purpurascens 夏でも葉っぱを落とさず、常緑です。 ...
シクラメン

シクラメン・パーヴィフロールム

シクラメンの原種をいくつか育てていて、その中の一つ、パーヴィフロールム(parviflorum)蕾がつきました。 Cyclamen parviflorum 咲か...
バラ

もうすぐバラの開花始まりそう。

つるバラのコーネリア。 つぼみがたくさんついて、中の色が見えてきました。 今年は3月から消毒を始めています。 浸透移行性のベニカ水溶剤をかけているので、今のとこ...
クレマチス

クレマチスの植え替え。

新年早々、花壇の植え替えあれこれやっています。 1月と2月は春より楽しくてしょうがない・・! 花の期間・葉っぱの期間を考え、どのように組み合わさるか予想しながら...
宿根草・多年草

ラナンキュラス“セレンディ”

毎年この寒い時期に出回るラナンキュラス“セレンディ”。 今年も迷わず購入! かわいい色合い。 上の写真の苗と、ピンクと濃い紫を買ってみました。 カッコイイ紫と、...

【ヤゴ】メダカのタライを掃除したところ・・。

今年の夏は、庭の真ん中に大きいタライを置いて、睡蓮を育てていました。 今まではタライを立ち上げて、すぐメダカを入れては水が黄色になったり白濁したり・・ 水を安定...
宿根草・多年草

【ラベンダー】株分け?剪定。

ラベンダーを育てるのに苦手意識があるのですが、『ラベンダー プラチナブロンド』はとても優秀! 盛り土の花壇で夏も調子良く育ち、安心しきっていました。 今年の10...
花木・果樹

牡丹の根元から芽が出てきた。

10月中旬だというのに冬の寒さ到来ですね。 タートルネックに薄いダウン、レギンス履いてからの長ズボン・・。ホカホカで庭作業です。 来年庭の植物の配置を変える予定...
スポンサーリンク